AWS認定試験奮闘記(マシンラーニングエンジニア:アソシエイト編)

教則本が無い

何故だかこの試験については基本的には教則本が売っておらず(2025年5月時点)、今までのように本を読む→演習問題→Udemmy→公式模擬みたいな流れができませんでした。

Bedrockのハンズオンをやったことで、少し理解は進んでいたのですが、今回の設問の中心はSageMakerという事もあり、ちょっと知識が追い付いていない所からのスタート。

公式のビデオ学習

Skill Builderの公式ビデオ学習をやってみたのですが、いきなりノーヒントで模擬試験20問をやらされて、自分の現在の理解度を確認せよというコース。当然まともに正解できるわけも無く、ボロボロの50%。

その後公式のビデオ学習を十数時間やってみたものの、自分とは合っていないみたいで(今までもそうだった)、全然頭に入らず、メモも何をメモしてよいかも分からず。このままでは合格は難しそう。

Amazon Kindle Unlimitedならどうだ?

本屋さんで売っている本は無いものの、Kindle Unlimitedには3つ程MLA-C01のデジタル対策本があり、しかも0円(Unlimitedのために980円/月はかかる)で読めたので読んでみた。

WS資格全冠エンジニアが教える AWS認定資格 Machine Learning Engineer Associate(MLA)合格の教科書: 【実践問題30問】【チートシート付き】【MLA-C01対応】 Kindle版

合格した後に改めてチートシートを見てみると、なるほど試験のツボを押さえた内容がまとめてあるなと分かるのですが、勉強当時は全然頭に入らず、実践問題30問も中々歯が立たなかった(60%)。

2週間で合格!AWS認定資格 マシンラーニングエンジニア アソシエイト【MLA-C01 対応】 (唯本堂 (Yuihondo))

こちらはテストカテゴリごとに設問形式で学べる形になっており、「基礎」についてはこちらで理解が進みました。頻出する問題もありますが、これは絶対聞かれる問題なのかなと繰り返し頭に刷り込まれました。演習問題で70~80%取れるように。

ただし、この本だけで合格するのは不可能です。あくまでも「基礎」について学べただけでした(後で判明)。

AWS認定 マシンラーニングエンジニア アソシエイト 実践問題集【MLA-C01対応】 (唯本堂 (Yuihondo))

2つ目の本と作者が同じせいか、設問傾向が似通っていました。正答率も87%に。こちらについてはやらなくても良いと思いました。

再び公式模擬テストに挑戦

Kindle本で自信をつけたので公式模擬試験20問に戻ってやってみたのですが、45%とまったく成長していない状態。ここで「基礎」しか学べていない事実、つまりやっとスタートラインに立った、いつもなら教則本を読み終わった程度の実力という認識になりました。

公式模擬テスト65問にも挑戦してみましたが、54%。やはり歯が立ちません。Udemmyがまだセール期間では無かったので翌日もう一度65問やってみたらさすがに94%になりましたが、これは設問と答えを覚えているだけで意味がない。

Udemmyでひたすら設問をこなす

教則本が無い以上Udemmyで模擬テストを回数こなす戦略にしました。65問終わってから結果が分かるテストモードも意味が無いので、1問1答形式で、直ぐに答え合わせをし、間違っていればすぐに頭に入れられるようにしました。今まではテストモードでずっとやっていたのですが、自分の今の実力を測るには良いのかもですが、勉強中は設問を覚えているうちに回答を覚えた方が効率が良いと感じました。もっと早くやっていればよかったです。

AWS認定Machine Learning Engineer Associate (MLA-C01) 演習テスト(260問)

【MLA-C01】AWS認定 Machine Learning Engineer – Associate模擬試験(2回)(130問)

MLA-C01 / AWS Machine Learning Engineer Associate 対策テスト4回+@(348問)

どの講座も本番レベル~難問揃いで、自分のレベルを「基礎」から合格ラインまで引き上げてくれたと思います。どの講座が良いというよりは、3つ全部やった方が良いです。

テストの感触

Udemmyで大量のテストをこなした結果、本番テストでは8割方やった覚えのある知識を問われる設問という感触でした。全く同じ問題かと言われると、若干違うとは思うのですが、Udemmyの教材をやれば本番レベルの設問に対応できるという印象でした。

結果、792点で合格となりました。(850点あるかなと思っていたのですが、そこまではいかなかったようです)

教則本が無い事でどのように勉強を進めるか迷った初めての認定試験でしたが、少し投資することで無事合格することができました。KindleやUdemmyを活用して学習していくのが良いと思います。

AWS認定試験奮闘記